朝倉玲 2023/01/17(火) 10:23.32|引用|削除|
- おはよー! 1月17日です。
早朝は曇っていましたが 雲間から日が射し始めた伊達市です。 気温は低めですが、氷点下にはなってないので雪はありません。
今日で阪神淡路大震災から28年なんですね。 あれは昇平が生まれる年のこと 私たちは旦那の転勤で郡山市に引っ越したばかりでした。 朝、テレビをつけたとたん目に飛び込んできた惨状。 見えているのに何もできない無力さを 生まれて初めて痛感したときでした。
あれから28年経って、神戸はとても綺麗になったようですね。 東日本大震災からはことしで12年。 津波の被害を受けた地域の整備はずいぶん進んだけれど 福島県の原発事故で立ち入り禁止になっているエリアだけは 12年前から時が止まったまま。 28年が過ぎた頃には復興していることを願っています。
いろんなことを思い出したり考えたりしながら 今日と明日のために 備えだけはしておこうと思います。
朝倉玲 2023/01/16(月) 14:09.08|引用|削除|
- おぅ…
そういう事態が起きていたんですね。 さゆたさんも心配が尽きないですね。(;;)
私は大学の修士についてはまったくわからないので それに関してはおとーとの回答を参考にしていただきたいのですが 問題は就職のほうかな? 修士をとるためにはもうしばらく在学しなくちゃいけないってこと? とすると、内定をもらっていた就職先のほうはどうなる? ……というところが、さゆたさんが一番心配しているところではないかな、と。
こちらがいくら心配しても手は出せないし。 ご心労お察し申し上げます。
おとーと 2023/01/16(月) 14:02.16|引用|削除|
- Re:暖かくて・・・
おとーと@大学非常勤 です。 詳細は分かりませんが、大学関係のお話のようなのでちょっと書かせていただきます。
To: さゆた さま/Date: 2023/01/16(月) 12:49.19
>一週間待ちました。 >「修士取れなかった」といつ連絡が入るかと身の削れる思いです。
大学によって異なるかも知れませんが、正規のタイミングで学位取得ができなかった場合でも、半年単位で修了延期ができると思います。もし修了延期が許されるのであれば、仮に今回学位が取得できなかったとしてもどうか悲観しないでください。 私もいろいろな学生さん達をみていますが、いろいろな事情で正規のタイミングで学位取得できない子が一定数います。その様な子の場合、正規のタイミングで学位を取らせることよりも、ゆっくりでも良いので学位取得に必要なことをちゃんとやってもらうことが重要だと考えられます。
学位取得に向けて最も苦しんでいるのは次男さんだと思います。 もし許されるのであれば、どうかゆとりを持たせてあげてください。
さゆた 2023/01/16(月) 12:49.19|引用|削除|
- 暖かくて・・・
昨日、干している布団の上でくつろいでいる マルハナバチを見かけました。寒くなると聞いているので心配になってしまったです。
他の所で少しぼやいていたので 心配されてるかもしれない、次男君。 修士の件で取れるか取れないかの瀬戸際です(すでに無理かも) 先週の夕方に教授から「次男と連絡が取れない、修士の発表のレポートが 届いてなく、発表が11日の予定だ。」と 急ぎ連絡を入れるももちろん、取れず 朝になってようやく連絡がありました。それも、「教授には連絡入れたから、うるさくしないで」 何度もコールをかけたました私は確かに。 教授にも連絡が入らない次男の件で何度かメールを送り 迷惑をかけてしまいました。
どう考えても11日の発表は無理だし 次男のLINEには既読は出ますがだんまり。 教授にメールを送りましたが「何かありましたら、連絡して下さい」と 送ったので、もうどうなったかのメールを送るのも・・・ 一週間待ちました。 「修士取れなかった」といつ連絡が入るかと身の削れる思いです。 ホント どうやって育てれば良かったんだか・・・
朝倉玲 2023/01/16(月) 10:29.32|引用|削除|
- おはよー! 1月16日です。
伊達市は昨夜から弱い雨が断続的に降っています。 雪ではなく雨ということは、 例年より気温が高くて氷点下になっていないということ。 日射しがないので、ずっとファンヒーターを焚かないと寒いのですが それでも例年よりは暖かいらしいです。
ただ、今週末には今シーズン第1級の寒波が到来して ここ中通りでも大雪になる可能性があるとか。 最近の天気は極端なので 「あまりひどくなりませんように」と願っています。
朝倉玲 2023/01/15(日) 16:25.51|引用|削除|
- こんにちはー! 1月15日です。
もうそろそろ夕方ですね。
伊達市は午前中は曇りでしたが 午後3時頃から雨が降り出しました。 寒さは厳しくないので、雪ではなく雨です。 ただ、日射しがなかったので、暖かくもなかったですね〜。
今日は午前中、直売所とスーパーで買いだし。 15日はセール日なので、いろいろぎっしり買い込みました。 すごく重くなったんだけど 荷物運びは昇平と旦那の役目なので 私は楽でした。
午後からは昇平のリクエストでアップルパイを焼きました。 ものすごく久しぶりだったな〜。 去年の冬に焼いた気がするから、1年ぶり? それともあれは一昨年の冬だったかな?? 子どもが大きくなると、お菓子作りもあまりやらなくなりますね。(^^;
朝倉玲 2023/01/14(土) 11:31.16|引用|削除|
- おはよー! 1月14日です。
雨が降ったりやんだりの伊達市です。 この季節にしては気温がかなり高いのですが 日射しがないので、部屋の中では暖房が必要です。
今日は昇平は仕事、旦那はドライブへ。 旦那が早起きして出発したので 私もいつもより早く起きてご飯の支度をしました。 さっき昼寝をして、寝不足の分を取り返しました。
さて、それでは…… って、もうお昼か〜。(^◇^;)
朝倉玲 2023/01/13(金) 12:18.45|引用|削除|
- こんにちはー! 1月13日です。
昨日は親の会の学習会とその後の事務処理で ご挨拶を忘れてしまいました。 プーミンママさん、ありがとう♪
今日も引き続き事務処理です。 早めに昼ご飯を食べたし、さて、午後からまたがんばろうっと!
プーミンママ 2023/01/12(木) 12:55.11|引用|削除|
- こんにちはっ♪ 1月12日です。
連日の朝の冷え込みが辛いですが、週末は驚くほど気温が上がるようですね。 で、その後にくる寒さ>< ひと昔は、こんな時期に大きな気温差はなかったはずなのに…。 これも温暖化の影響なのでしょうか…?
気温差にやられないよう、お気を付け下さい。 私も気を付けます^^;
朝倉玲 2023/01/11(水) 21:39.49|引用|削除|
- こんばんはー! 1月11日です。
今日は鏡開き。 夕食にお汁粉と、餅入り鍋を作りました。 今の鏡餅は、中にパックの餅が入ってるんですね。 使いやすくて便利でした。(^^)
朝倉玲 2023/01/10(火) 10:44.38|引用|削除|
- おはよー! 1月10日です。
3連休は正月休みの後半戦という感じでしたが それも終了して、今日からいよいよ通常モード。 旦那も昇平もいつもどおり出勤していきました。
伊達市は夜明け前には晴れていたのに 明け方頃から雪が降り出しました。 このあたりは、屋根や道路の端がさらっと白くなる程度ですが 福島県内は場所によって吹雪になったり けっこう積もったりしているところがあるようです。 冬だな〜。
朝倉玲 2023/01/09(月) 09:45.45|引用|削除|
- おはよー! 1月9日です。
今日が成人の日の本番だったんですね。 伊達市は昨日が二十歳の集いだったので なんか、昨日が成人の日で 今日はその振替休日のような気がしていました。(^^;
昨日は映画に行ったので 私と昇平は今日は家でゆっくりします。 旦那はまたリアル謎解きドライブをしに宮城県へ。 一見静かに見える人なんですが、実はアクティブです。 全部につきあったらこちらが疲れてしまうので 私は家で謎解きに協力しています。 安楽椅子探偵かも?(笑)
朝倉玲 2023/01/08(日) 16:31.23|引用|削除|
- こんにちはー! 1月8日です。
この3連休は正月休み後半戦という感じですね。 今日は伊達市でも成人式だったので 「晴れ着を着た人が大勢町を歩いていた」と旦那が話していました。 今日の伊達市は朝は冷え込みましたが 日中は晴れて穏やかだったので 晴れ着の人たちも汚れることを心配しなくて良かったでしょう。(*^_^*)
私たちは久しぶりに映画館へ行って 映画「すずめの戸締まり」を観てきました。 映画館のチケット販売所の前には 「この映画では地震速報の音が流れます。 実際の音とは変えてありますが、(震災のトラウマがある方は)ご注意ください」 というような表示がされていました。
実際、作品中何度も地震速報が流れたり 地震が起きたり、起きたりしそうになる場面があって 東日本大震災経験者としては エンターテインメントとして単純には楽しめなかったし 昇平などはしょっちゅう耳をふさいで頭を抱えていましたが それでも作品としては良いものだったと思います。
東日本大震災からもうすぐ12年。 経験と警鐘は こういう形で後世に伝えられていく時代になってきたのかもしれません。
朝倉玲 2023/01/07(土) 11:02.59|引用|削除|
- おはよー! 1月7日です。
今日は1月7日。 今朝は七草粥を作って食べました。 我が家はずっと七草粥を朝食に食べて来たのだけれど 普段は出勤前の忙しい時間帯だし お弁当にお粥を入れるわけにはいかないから 「お弁当はどうしよう〜?」と悩むのだけど 今年は土曜日なので安心して(?)朝食に作れました。
早朝は晴れていたけれど、今はぼんやりした曇り空。 時折日が射します。 日射しさえあれば、暖房を停められる程度には部屋が暖かくなるので 天気が良くなってほしいな〜。 燃料費、上がってますからね。(^^;
朝倉玲 2023/01/06(金) 11:11.11|引用|削除|
- おはよー! 1月6日です。
伊達市は朝からとてもいい天気だったのですが 先ほどから急に曇ってきてしまいました。 風も少し出てきたし また雪が飛んでくるかしら? 今年の福島県の雪は典型的な「山雪型」なので 西の山間部(=新潟や山形、富山など)や会津では大雪だけれど ここ中通りは雪は降っても積もりません。 海岸沿いの浜通りに至っては、雪もほとんど降らない晴天続きです。
>さゆたさん
次男君、無事に帰省してアパートに戻っていったんですね。 アパートが散らかってた? はは……うちの長男のアパートも、きっと今頃すごいんだろうなぁ。 彼もこの年末年始、めちゃくちゃ忙しかったようだから。
社会人は学生の頃とは違うから 人生の先輩として、教えてあげなくちゃいけないことってありますよね。 お疲れ様でした。
さゆた 2023/01/05(木) 16:32.08|引用|削除|
- 無事に帰宅しました。
次男君、昨日の夕方に帰宅できました。 今送ってきたところです。 いやぁ、アパート散らかってたわ。 忙しいと聞いてたから、片づける暇もなかったんでしょうね。 お正月の働き手ってアルバイトの人が頑張ってるんだろうなぁ・・・としみじみ。 あの子の郵便受けに、新しく行く会社の年賀状を見つけて あわてて、返信するように言い聞かせてきました。 気が付いて良かった・・・・ふぅ
朝倉玲 2023/01/05(木) 09:43.05|引用|削除|
- おはよー! 1月5日です。
今朝の伊達市は風が強い。 そして、雪が降ったりやんだり。 雪が降ると風にあおられて吹雪になりますが、 雪がやむとパタッと天気が変わって まぶしい青空が広がります。 道路が雪と寒さで凍っているので 朝の通勤時には渋滞も発生したようです。 ご安全に。
朝倉玲 2023/01/04(水) 10:17.52|引用|削除|
- おはよー! 1月4日です。
旦那と昇平は今日から仕事始め。 静かな朝になりました。 掃除洗濯片付けて、お茶をいただいています。
そういえば、昨日今年初めてのブログを更新していました。
「令和5年あけましておめでとうございます」 http://ley.cocolog-nifty.com/tekuteku/2023/01/post-656741.html
正月三が日の様子や今年の願い事などを書いています。
朝倉玲 2023/01/03(火) 19:54.14|引用|削除|
- こんばんはー! 1月3日です。
さゆたさん、プーミンママさん、 明けましておめでとうございます。 こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。(*^_^*)
それぞれのおうちで、それぞれのお正月。 なんかいいですね〜。
正月3が日も今日で終わり。 今日はUターンラッシュのピークだったようですね。 3年ぶりの渋滞や混雑が発生していたようで やっぱりコロナ前の賑わいが戻りつつあるのだな、と感じています。 このあたりは、正月に帰省する人が多いので 今日の夕方には、なんだか急に静かになったように感じました。 昨日あたりは、たくさんの子どもの声が聞こえてきたりして 「あ〜、親戚の子どもたちが集まって遊んでるんだな〜」 なんて思いながら過ごしていました。
我が家では明日から旦那も昇平も仕事始め。 私も朝のお弁当作り再開です。 初日のおかずは、おせちの残りのオンパレードになったりして(笑)
プーミンママ 2023/01/02(月) 16:12.55|引用|削除|
- あけましておめでとうございます
昨年はお世話になりました。 今年もよろしくお願いします。
娘は今日が24歳の誕生日で年女です。 ケーキはいらないというので、せめてお赤飯でもと思いお昼に炊いて食べました。 ふかすやり方を知らないので、いつも炊飯器で炊いてます^^;
年末から晴天続きで部屋の中は暖かくなるので助かりますが、週末にかけて冷え込むようですね…。 気温差にやられないようにしないと。 あーにゃさんもお気を付け下さい。
さゆた 2023/01/02(月) 14:25.41|引用|削除|
- 明けましておめでとうございます。
一日遅れですが 今年もよろしくお願いします。
娘は今日は仕事です。飛び石連休のような年明けです。 旦那と長男は近所へちょっと出かけ、今のんびり 私は午前中に実家へ挨拶です。 こちらも暖かくて、穏やかな新年。いいですね、こういう穏やかさは 実家で真っ赤なシクラメンをおすそ分けでもらいました。 あまりに綺麗な赤なんで (´∀`*)ウフフと笑顔。花の色は美しい。
朝倉玲 2023/01/02(月) 10:49.42|引用|削除|
- おはよー! 1月2日です。
晴れたり、雲って雪が飛んできたり、を繰り返している伊達市です。 朝起きたとき、車のフロントガラスにさらっと雪が積もっていましたが 道路や地面に雪はまったくありません。 平年から比べたら暖かい正月なのだと思います。
今日は旦那様はスタンプラリーのドライブ、 昇平は福島市内のゲーセンへ。 私は洗濯と掃除を終えて、家でのんびり過ごしています。 こういう正月もまたよろし、です。(^^)
朝倉玲 2023/01/01(日) 12:49.36|引用|削除|
- あけましておめでとうございます。令和5年1月1日です。
昨日はいつものように紅白を見ながらスペアリブで宴会。 11時過ぎにお風呂に入り、行く年来る年を見てから零時半に布団に入り 今朝は6時に起きました。 明け方は曇っていた伊達市ですが、雲の隙間から初日の出も見えました。 おせちと雑煮とあんこ餅で朝食を食べてから 家族で近くの神社に初詣。 年に1度、元旦にだけ引く「おみくじ」は 私が吉、旦那と昇平は小吉でした。 去年よりはいいかな?
12時過ぎましたが、まだお腹が空かないので 昼ご飯は1時過ぎの予定です。 晴れたり曇ったり、少し風はありますが、穏やかな元日。 今日はのんびり過ごします。
朝倉玲 2022/12/31(土) 14:09.55|引用|削除|
- こんにちはー! 12月31日です。
年末、さすがに忙しく過ごしていたら あっという間に大晦日になりました。 伊達市は昨日今日と穏やかな晴天。 おかげで大掃除もはかどりました。
先ほど、お正月用の「ひたし豆」と「棒たらの煮付け」も作ったし 大晦日恒例の「スペアリブ」も下ごしらえができました。 あとは旦那におせちを受け取りに行ってもらって 夜、年越し蕎麦を作れば年内の予定は完了です。
今年も一年おせわになりました。 しょっちゅう朝の挨拶を忘れましたが 代わりに日直をしてくださったプーミンママさん、 本当にありがとうございました。 来年もきっとまた忘れる日が出てきそうな予感。(いや、確信。汗) 相変わらずの管理人ですが 来年もよろしくお願いいたします。(m_m)
朝倉玲 2022/12/28(水) 15:32.45|引用|削除|
- こんにちはー! 12月28日です。
今日は午前中美容院に行って 髪のカットとカラーをしてきました。 年末ですね。 美容院は予約の人でいっぱいでした。
あとは、私が以前使っていたパソコンを 今は旦那が使っているのだけれど 最近すごく調子が悪い、というので見ていました。 累積されたWindowsのアップデートがいっぱい。 あとは、私が外設定していた自動バックアップの機能も パソコンの立ち上がりのときに重くなる原因になっていたようです。 今はアップデートを終えて パソコン全体のウィルススキャンを行っているところ。 これで調子良くなってくれるといいんだけどな〜。
朝倉玲 2022/12/27(火) 11:20.56|引用|削除|
- おはよー! 12月27日です。
早朝から素晴らしい天気の伊達市です。 青空が気持ちいい! これから今年最後の小説の更新をしたら 銀行などに行く予定。 いよいよ年末モードに突入です。
朝倉玲 2022/12/26(月) 13:09.10|引用|削除|
- こんにちはー! 12月26日です。
クリスマスも終わって、いよいよ年末という雰囲気になってきましたね。 我が家では、昇平が30日まで仕事になる代休で家にいるので 今日のうちに部屋の大掃除をしてもらいました。 引き出しや棚の中身を全部引っ張り出して 不要なものはゴミに出して 埃をはたいて引き出しに掃除機をかけて しまい直す……というのをやってました。
私はテレビ裏のコードタップ(の収納箱)の掃除と 衣類の確認と整理の手伝い。 2時間くらいかかりましたが、 部屋がスッキリ綺麗になったので 「この部屋で新しい年のスタートが迎えられる」 と喜んでいました。
他の場所の大掃除は…… ん〜、旦那が年末休みになってからかな。(^▽^;
朝倉玲 2022/12/25(日) 11:21.43|引用|削除|
- おはよー! 12月25日です。
プーミンママさん、昨日も日直ありがとうございました。(^^)
クリスマス寒波、日本海側はかなりの雪だし 湿った重い雪のせいで停電や事故も多発しているようですが ここ伊達市は太平洋側の気候になるので 晴れたり「雨」が降ったりしています。 たぶん、大雪が降った山形県から流れ込んでくる雲なんですよね。 ただ、こちらは気温が高いから 雪が溶けて雨になって降ってくるんだろうと思います。 「これが雪だったら積もって大変だよね」と旦那と話してます。
我が家では昇平と旦那が喜ぶので 今も真面目に(?)クリスマスディナーをやってます。 さすがにもうサンタクロースのプレゼントはありませんけどね。(笑) 昨夜は定番のチキンレッグ(昇平は骨付き肉が苦手なので骨なしフライドチキン) オードブルの盛り合わせ、サラダ、パンというメニューにして 食後にクリスマスケーキを食べました。 ディナーでは山形県の高畠ワイナリーで買った白ワインを開けました。 すっきりした味で美味しかった。
我が家はクリスマスケーキは同じ店で買ってるし 1年ごとに違う種類のを食べて来て一巡したので 今回はその中で一番美味しいと思ったガトーショコラにしました。 チョコレートの密度が高いどっしりしたケーキで、美味しかったです。 我が家はイベントディナーを喜ぶ家なので ことあるごとに、これからもやるんだろうなぁ、と思ってます。 とりあえず、今度は年末恒例のスペアリブと、 正月のおせちの補充分を作らなくちゃ。(おせちは市販品)
プーミンママ 2022/12/24(土) 11:00.24|引用|削除|
- おはようございますっ♪ 12月24日です。
✮Merry Christmas☪ (*^▽^*)ノ 昨日の強風に比べれば随分と穏やかです。 でも…まだ風が強めで非常に寒いです。
それでも晴れているだけマシ。 大雪の地域が心配です。 『クリスマス寒波』なんてキレイなネーミングを付けているけれど 台風並みの気圧の低さで息子の発作に戦々恐々で過ごしています。 今のところは大丈夫です(-"-)
我が家は昨日のうちに買っておいたショートケーキを朝食時に食べました。 イブが土曜日になった今年. ケーキ屋さんは駐車場に入るのも困難なほど混むと思うので自衛の為、前日購入しました^^; 先日の息子の誕生日もホールケーキでく個別のケーキを買って食べました。 みんなに大まかな好みを聞いて、過去に買った事のないケーキを選んでみました。 でも失敗。 土台がタルトのケーキが甘すぎました。 それで今回は定番のショートケーキのみにしました。 クリームが甘さが控えめでいいんですよね。 今は甘さ控えめなケーキが多いと思うのですが、タルトの強烈な甘さと言ったら…。 歳のせいか胃もたれ起こしそうでした^^;
昼食は頂き物のハンバーグとソーセージのセット。 それでクリスマスっぽい事は終わりです。 子供が小さい時は、それなりに用意をして自分なり頑張りましたが、イベント事って 私は得意じゃないんですよぉ。 だから夜は通常メニューで鍋にする予定です^^
朝倉玲 2022/12/23(金) 10:11.31|引用|削除|
- おはよー! 12月23日です。
今日の伊達市は久しぶりに快晴です。 あまり冷え込まなかったので、 道路も車も凍りつかなかったのですが 風が強いので外に出ると寒く感じます。
To: プーミンママ さま/Date: 2022/12/22(木) 10:48.53 Subject: 冬至カボチャ…
>そういうものなんですね^^ >地方によって少しずつ違いがあるのかもかもしれませんが、普通に煮たカボチャとは >また違ったものなのだと初めて知りました。
冬至カボチャはその地域によって違うみたいですね〜。 このあたりのは、多めの小豆の中にカボチャを入れる感じなんですが 煮たカボチャに小豆の粒あんをかけるような地域も そもそも冬至カボチャに小豆なんて入れない地域もありますね。 塩味のカボチャにするところもあるとか?
今は食品の保存技術も栄養状況もよくなってるから 別に冬至にカボチャを食べる必要もないわけですが 柚子湯と一緒に冬至カボチャの行事も楽しんでいけたらいいな〜 なんて思ってます。
【注意】 文字で絵を描く場合は「表示方式」を「整形表示」にすると崩れずに表示されます。
書き込みの内容に、特に制限はありませんが、他人を非難・中傷するような内容
は避けて下さい。もしも目に余るような発言があれば、管理者の判断で削除する
ことがあります。
管理者:朝倉玲
|