朝倉玲 2025/04/28(月) 16:00.58|E-Mail|引用|削除|
- ブログを更新しました
実に5カ月ぶりになりましたが ブログ「てくてく日記」を更新しました。
「先週の昇平・8〜ひとり留守番(自律訓練)」 http://ley.cocolog-nifty.com/tekuteku/2025/04/post-87a037.html
将来の自立を目指して、いろいろ練習していますが その実践編として、ひとりで留守番(夜も)してもらっています。
朝倉玲 2025/04/24(木) 13:39.22|E-Mail|引用|削除|
- こんにちはー! 4月24日です。
早朝には小雨が降っていましたが その後、雨は上がって青空に。 今は雲が出てきてしまいましたが それでもまあまあ良い天気です。 ぼ〜っと暖かい。 毎日天気も気温差もあって、 朝、何を着たらいいのか悩む毎日です。
朝倉玲 2025/04/22(火) 15:25.58|E-Mail|引用|削除|
- こんにちはー! 4月22日です。
今日は午前中に美容院に行って カットと白髪染めをしてきました。
美容院で頭をいじってもらうのが好きな人も多いんですが 私は苦手な方。 我慢できないほどではないんですが 美容院が終わると、ぐったり疲れてしまいます。 その後、スーパーで買い物をして お弁当を買って帰ってお昼にしましたが それだけでもう今日のエネルギーを使い果たしました。(^^;
朝倉玲 2025/04/18(金) 14:14.45|E-Mail|引用|削除|
- こんにちはー! 4月18日です。
気温が上がって夏日の伊達市です。 西の窓からの日射しが熱いので 冬に使っていた防寒用のシートを窓ガラスにまた貼りました。 水で貼り付けるタイプで、何度でも剥がして使えるので便利ですが どうやら通年で使うことになりそうです。 まぶしさも和らいで良い感じです。
昨日は昇平の事業所の保護者会でした。 今日はその事務作業。 メールチェックをしたら、 旧住所への郵便物転送の期限が近づいていたので 再度、転送依頼をしました。 引っ越してもう7年なので、そろそろいいかな、とも思うのですが 年賀状を旧住所へ寄こす人が今でもいるし 亡くなった義父母宛の郵便物も転送されてきたりするので やっぱりまだ手続きしなくてはいけない感じです。
朝倉玲 2025/04/16(水) 10:55.06|E-Mail|引用|削除|
- おはよー! 4月16日です。
天気はいいけれど 風が強くて冷たい伊達市です。 満開を過ぎた桜はかなり散ってしまうと思います。
明日は昇平の事業所の保護者会の役員会。 風は収まりそうだけど 今度は気温が24〜25度まで上がるとか。 何を着ていったらいいのか悩んでます。(><)
朝倉玲 2025/04/15(火) 15:53.14|E-Mail|引用|削除|
- こんにちはー! 4月15日です。
週末の間ご挨拶ができませんでした。
なにしろ福島県は桜が満開のウィークエンド。 12日の土曜日は市内の桜の名所「紅屋峠(べにやとうげ)」へ 2千本の桜を見に行き、 その日の夜は福島市内で親の会のお花見飲み会があり、 翌日月曜日は 今、福島県で実施している花めぐりりスタンプラリーのスタンプ集めに 旦那と福島市の川俣町というところへ やはり桜を見に行ってきました。
福島県は全国でも屈指の一本桜の名所だそうで しかも地元の人間さえ、そうとは意識していないという隠れた名所。 常泉寺というお寺の墓地の真ん中に 樹齢何百年というしだれ桜が大きな枝を広げていたと思えば 里山の中に樹齢500年以上、高さ20メートル以上の ベニヒガンザクラという桜の巨木が満開だったり。
それ以外にも、 車で通る道すがら、 見事に咲き乱れている桜並木が合ったと思えば どーんと咲き誇る一本桜があったり。 それも、特に名もない、農家の庭先の桜だったりするから 福島県民は、これが当たり前の風景だと思っちゃうんですね。 たぶん、この風景を首都圏の近くに持っていったら めちゃくちゃ花見の観光地になるのでは……と思ったりしました。
とにかく、花、花、花。 桜が満開で、桃もプラムも咲き出して、それは美しい景色です。 リンゴは緑の葉の新芽が出てきて、薄緑色のカーテンのよう。 贅沢なところに暮らしてるな〜と この時期にはいつも思います。
で、月曜日は昇平の新しいバッグを買うために 福島市内のユニク○まで。 そこまで運転する道すがらにも、また満開の桜。 桜にまみれた週末と週明けになりました。
今日火曜日は雨が降っています。 桜もさすがに散り出しましたが それはそれで風情があって良いものだと思います。
朝倉玲 2025/04/11(金) 13:17.06|E-Mail|引用|削除|
- こんにちはー! 4月11日です。
今日は天候が不安定になって日中雨が降る予報でしたが このあたりは曇り空、時々薄日もさす天気。 暖かいので、満開の桜を花見するのにいい気候になってます。 午後もこの調子だと良いのだけれど、どうなるかな。
我が家のベランダでは今、ムスカリが満開。 間に植えた小さなチューリップが かわいいつぼみをつけて、少しずつ赤くなってきてます。 去年、球根を植える時期が遅かったから ダメかな、と思っていたけれど なんとか咲いてくれそうです。
桜に限らず、様々な花が咲いています。 福島の桃も花開き始めました。
朝倉玲 2025/04/10(木) 16:52.17|E-Mail|引用|削除|
- こんにちはー! 4月10日です。
今日は親の会や保護者会の事務作業の1日でした。
午前中は晴れに近い薄曇りでしたが 昼頃から雲が厚くなって風が強くなってきました。 桜は満開になったばかりなので、まだ散らないと思いますが 夜に一雨来そうな感じです。 風は生暖かいのだけれど、室内はひんやり…という午後でした。
土曜日にはお花見をしてくる予定なので お天気良くなりますように。
朝倉玲 2025/04/09(水) 16:59.25|E-Mail|引用|削除|
- こんにちはー! 4月9日です。
今日は親の会の定例会でした。 今、伊達市や福島市はソメイヨシノが満開! 「こんなところにも桜が!?」と思うようなところで 見事に咲いています。
朝のうちは雲が多くて今ひとつの天気でしたが 午後からはいい天気になったので 桜はますます花開いています。 今週末までが見頃かな〜。
朝倉玲 2025/04/08(火) 12:55.12|E-Mail|引用|削除|
- こんにちはー! 4月8日です。
桜が咲き進んでいる伊達市です。 福島市内ではそろそろ満開の木も出てきたようです。 午前中は天気が良かったのですが 昼頃から曇ってきてしまいました。 ただ、気温は18.8度で風も弱いので 絶好の花見日和になっています。
桜を見に出かけたいんですけどね〜。 対面で受け取る荷物が届くので 今日はステイホームです。(^^;
朝倉玲 2025/04/07(月) 11:33.04|E-Mail|引用|削除|
- おはよー! 4月7日です。
天気が良いけど風がやや強めな伊達市です。 午前中、ベランダの風当たりはそれほどではなかったけれど 風向きが徐々に変わってきたのか 洗濯物が大きく揺れるようになってきました。
ここは2階なので地上より風当たりが強く 放っておくと、物干しが壊されてしまいます。 取り込むべきか、もう少し出しておくか 悩みながら眺めているところです。
朝倉玲 2025/04/06(日) 17:49.39|E-Mail|引用|削除|
- こんばんはー! 4月6日です。
家族が家にいる週末は なんだかんだと忙しいのが主婦です。
今は夕飯の支度の時間なのですが 今日は昇平が夕食当番なので 私はこうしてパソコンの前にいます。
これまで何度も食事当番をして 先日は親がいないところでもやり遂げていたのですが 今夜は私がいるものだから ちょっとしたことでも「お母さん」「お母さん」と呼んで 訊いてきます。 「自分でできるんだから、自分で判断しなさい」 と言ったところです。 甘える気持ちが出るんでしょうね……(^^;
朝倉玲 2025/04/04(金) 10:32.08|E-Mail|引用|削除|
- おはよー! 4月4日です。
やっと雨が上がって青空になった伊達市です。 日射しが嬉しいのですが、風が強めでしかも冷たい。 本格的な春は明日からかな〜。
そんな中、 福島市の桜の標本木はとうとう開花したようです。 花見山も、ソメイヨシノこそこれからですが すでに色とりどりの花が咲いていて とても美しくなっているようです。
福島の桜は今週末からお花見開始かな。 来週末が一番の見頃のようです。
朝倉玲 2025/04/03(木) 09:50.27|E-Mail|引用|削除|
- おはよー! 4月3日です。
昨日に引き続き、今日も雨模様の伊達市です。 降り方は昨日ほどではないのですが、ぱっとしない天気。 湿っぽくて肌寒いです。
福島の桜の標準木は 福島市の信夫山公園というところにあるのですが 昨日の時点で、少し開き始めてはいるけれど まだ開花には至らず。 今日、開花宣言が出るかもしれない……という状態です。
桜の花はこの寒さで足踏みしていますが あめが上がって天気が良くなると 一気に花開く春がやってきそうです。
朝倉玲 2025/04/02(水) 13:33.40|E-Mail|引用|削除|
- トップページのバナーを更新しました
トップページのお手入れの第一弾として バナーを更新しました。
私が所属している 「発達障がい親の会 アレグレット」
昇平が通っていた(今も週一顔出ししている) 「フリースクール みんなのひろば」
福島市内のB型就労支援事業所 「アートさをり」
とりあえずこの3つに。
「アレグレット」は前身の「福島とーます」の伊達支部だった組織。 「とーます」から独立して 伊達市を中心に活動しています。 情報発信している媒体はフェイスブックです。
「みんなのひろば」は今もホームページ中心だけど 「アートさをり」のほうは、情報発信はインスタグラムが中心。 私自身も、今ではX(旧ツイッター)が情報発信の主体。 以前は情報発信の中心だったホームページですが 今では、各方面の情報を一箇所に集めておく ポータルサイトが主な役割になっている感じです。
『勇者フルート』の電子書籍も2冊出したので 出版物コーナーに載せたいのだけれど そこを変えるのは時間がかかるので とりあえずインフォメーションの中のタイトルから リンクを張っておきました。
電子書籍はいずれ有料化していきますが いまのところはまだ無料で読めます。 よろしかったら♪
朝倉玲 2025/04/02(水) 09:58.34|E-Mail|引用|削除|
- おはよー! 4月2日です。
気温が乱高下していた3月に引き続き 4月も「雪」が降る冷たい1日から始まりました。 今日は少し気温が上がったので、雪ではなく雨ですが それでも寒々しくて、ファンヒーターを焚いています。
新年度になったので このアサクラタウンもいい加減お手入れしないとなぁ と考えてます。 情報発信の軸足がX(旧ツイッター)に移っているし 世の中全体も個人サイトから情報を得る時代ではなくなっているので そのあたりを整理しなくてはと思っています。
朝倉玲 2025/03/26(水) 13:10.57|E-Mail|引用|削除|
- こんにちはー! 3月26日です。
また1週間が過ぎてしまいました。
その間に、 長男が関東から帰省していました。 彼はホテルのフロントスタッフなので 年末年始には帰ることはできず その後もなんだかんだで、 今頃ようやくの帰省になりました。
ちょうど週末に合わせて休みを取ってくれたので 家族で食事に行ったり、ファミリー麻雀をしたり。 いつもの帰省よりゆっくり一緒に過ごせました。
今週になって春本番のような暖かさですが 昨日からは黄砂が来襲 そして、今日福島県の浜通りと中通りは 暴風警報が出るほど風が強く吹いています。 昇平が乗った電車も一時風で立ち往生しましたが その後また動き出して なんとか仕事には間に合ったようです。 その後、完全に運休してしまったのですが つい先程、再開したというニュースが流れてきました。 昇平が帰るときは大丈夫そうかな。
急激に暖かく(暑く)なったり 大雨大雪が降ったり、逆に全然降らなかったり、 ものすごい風が吹いたり。 最近の天気は本当に振れ幅が大きい、と痛感しています。 お互い気をつけましょうね〜。
朝倉玲 2025/03/19(水) 13:06.06|E-Mail|引用|削除|
- こんにちはー! 3月19日です。
やっと諸々の事務作業が終了して いつもの生活が過ごせるようになりました。 午前中は洗濯と家の中の掃除、 一休みしてから昼ご飯を準備して 食べて片付け終わったところです。
東京では雪が降った! 積もった! と大騒ぎですが こちら福島県もところによって、まとまった積雪になっています。 ここ伊達市は朝は雪で 車や家の屋根が白くなりましたが(積雪1センチくらい) その後雨に変わったので、もうほとんど溶けました。 ただ、寒いですね〜。 ずーっとファンヒーターを焚いています。
明日からは徐々に気温が上がって いよいよ春本番の気温になっていくとか。 このあたりの桜はまだですが 全国からは桜の便りも聞こえ始めました。 春が待ち遠しいけれど 早く来て、あっという間に夏になるのは嫌だなぁ なんてことも考えています。
朝倉玲 2025/03/18(火) 17:04.03|E-Mail|引用|削除|
- こんにちはー! 3月18日です。
ばたばた忙しくしているうちに、もう10日近く経ってしまいました。 総会2つを無事にこなし その後の事務作業も今日ようやく終わり お彼岸の準備も済ませてたので 明日はやっと少し休めそうです。
ただ、明後日は彼岸の中日なので、 旦那と一緒に親戚のお墓参りです。 さらに、その翌日には兄ちゃんが5カ月ぶりで帰省します。 ま、これは嬉しいのでいいのですが、 またここでのご挨拶が空いてしまうかもしれません。(^^;
朝倉玲 2025/03/09(日) 12:50.44|E-Mail|引用|削除|
- こんにちはー! 3月9日です。
年度末業務にバタバタしているうちに 気がつけばもう日曜日です。 今週はいよいよ総会ウィーク。 超忙しくなるけど、これを乗り切れば少しは余裕ができるはず……! 今週はまたご挨拶が減ってしまうと思いますが 「ああ、忙しいのね」と思っていただけると嬉しいです。
朝倉玲 2025/03/05(水) 16:28.37|E-Mail|引用|削除|
- こんにちはー! 3月5日です。
夜中から明け方にかけて湿った雪が降って 屋根の上に7〜8センチ積もりましたが その後、雨に変わって、雪もかなり溶けました。 この雨、山火事が起きてる大船渡にもしっかり降ってるかな。 降ってるといいな……。
低気圧が通過しているせいか、朝から頭痛。 鼻水もちょっと出るから、風邪もひきかけてるかな。 頭痛薬で充分効かなかったので、 昼ご飯の後で風邪薬を飲んで様子をみています。 一番は、この寒さと冷たい雨のせいだと思うんですけどね〜。 今年は春が待ち遠しいです。
朝倉玲 2025/03/03(月) 16:17.01|E-Mail|引用|削除|
- こんにちはー! 3月3日です。
あっという間に3月が来て、今日はひな祭り。 昨日が日曜日だったから 昨日のうちにお祝いした家庭も多いのかな? 我が家は女の子はいないのですが 夕食にちらし寿司を作ろうと思っています。
今日は南岸低気圧の影響で 福島県の会津、中通り南部、いわき市に雪が降りました。 普段雪が余り降らないところに降り積もる典型的な春雪型。 南岸低気圧の特徴です。 ここ伊達市や隣の福島市は 一時雪が降る時間帯はありましたが 道路に積もることはなく 今はもう空も晴れてきました。
ただ、明日にはまた 今日よりもっと強そうな南岸低気圧が近づきますね。 影響がありませんように。
朝倉玲 2025/02/28(金) 13:52.22|E-Mail|引用|削除|
- こんにちはー! 2月28日です。
前回の書き込みから1週間になりますね。 下に書いたとおり、あれこれ忙しくしておりました。 ひとつずつはそれほど大きくなくても まったく違う場所に所属することが複数同時にやってくると 処理しきれなくなって、頭がとても疲れます。
加えて、1カ月ほど前に痛めた肩がずっと痛くて 今日とうとう整形外科に行ってきました。 幸い骨や筋肉に異常があるわけではなく 「五十肩」という診断でした。 60歳を過ぎても五十肩なのか〜……と内心思いつつ リハビリ運動を頑張らなくてはなりません。
いえね、ちゃんとリハビリの運動はやっていたんです。 ただ、やり過ぎて前より痛くなってしまって、 本当にただの五十肩かどうか確認に病院へ行ったのでした。 ドクターには「焦らないでね」と言われてしまいました。(^^;
体に痛いところがあると、なおさら疲れるので 何かやっては一休み、また何かやってはもう一休み という感じでいます。
朝倉玲 2025/02/22(土) 13:06.18|E-Mail|引用|削除|
- こんにちはー! 2月22日です。
2月22日は「にゃんにゃんにゃん」で猫の日ですね。 でも、今日は風が冷たいから、 猫ちゃんも外歩きはしたくないでしょうね〜。
さて、年度末その他の予定があれこれ重なって たいへん忙しくしております。 今日の予定が何で、何時から何があって、 明日は何時になにで、あの予定はいつで…… というのがゴッチャゴッチャになって 頭の中がカオスになっております。 ふぅ
とりあえず、3月前半までこんな感じだろうと思います。 事故にだけは気をつけなくちゃね。
朝倉玲 2025/02/18(火) 10:38.23|E-Mail|引用|削除|
- おはよー! 2月18日です。
あれま。 ばたばたしていたら5日も朝のご挨拶をしていませんでした。 忙しかったのと、それでくたびれていたのと両方です。 家事以外の用事は1日ひとつまでしかできなくなりました。(^^;
朝倉玲 2025/02/13(木) 13:59.35|E-Mail|引用|削除|
- こんにちはー! 2月13日です。
昨日は親の会の定例会でした。 昨日は天気が良かったし、今日も晴れているのですが 今日は風がめちゃくちゃ強い! 台風かと思うような風が吹き荒れています。 来襲はまた今季最強の寒波がやってくるというし なんとも激しい気象が続いています。
朝倉玲 2025/02/10(月) 14:18.38|E-Mail|引用|削除|
- こんにちはー! 2月10日です。
今回の大雪もようやく終わりを迎えつつありますが 記録的な量の雪が降り積もった会津では 物置や農業用ビニールハウスが潰れたり 軒先からずり下がった雪で窓ガラスが割れたり 屋根からの落雪(ほぼ雪崩れ)が続いたりしているようです。
隣の福島市でも、 土湯温泉という有名な温泉地に行く道が雪崩で通行止め。 温泉の宿泊客が孤立した! というので急いで除雪して通れるようにしたら すぐまた同じ場所で雪崩が起きたようです。 取材していた新聞記者の車が一台巻き込まれたらしいですが 乗っていた人は避難して無事だったようです。
この後、気温が上がって雪解けが急速に進む予報ですが そうなると落雪や雪崩が本気で恐ろしいです。 近年の自然現象はまったく激しいですね。(><)
朝倉玲 2025/02/09(日) 18:02.10|E-Mail|引用|削除|
- こんばんはー! 2月9日です。
今日は晴れている時間も多かったのですが やっぱり断続的に雪が降る一日でした。 早朝は一面雪で真っ白でしたが 2センチ程度の積雪だったので、日中には溶けました。 明日の朝の路面凍結のほうが怖いかも……。
午前中は買物に。 午後からはのんびり。 今日は昇平が夕食当番。 一切手を貸さず、見に行くこともしていませんが 台所からいい匂いがしてきました。 大丈夫そうかな……(笑)
朝倉玲 2025/02/08(土) 13:01.51|E-Mail|引用|削除|
- こんにちはー! 2月8日です。
会津の雪がすさまじいです。 私も他地域の方たちと同じように ニュースやSNSで見ることしかできませんが あんなに積もった会津は見たことがありません。 会津若松市内で1メートル20センチを超すなんて……。 奥会津には3メートル近く積もったところもあります。
雪に慣れている会津でも さすがにこの豪雪にはお手上げ状態で 災害救助法も県から発令されました。 とにかく道路も鉄道もみんなアウト。 陸の孤島になりつつあります。
雪は断続的に降り続いて 午後からは風も強まる予報。 降れば大雨ならぬ、降れば大雪。 早く収まりますように。(>人<)
あ、このあたりも 夜の間に5センチくらい降り積もって 今朝は道路も真っ白な圧雪状態でしたが その後、道路や屋根の雪は溶けつつあります。 時々、屋根からベランダにドサッと音をたてて雪が落ちてくるけど 半分凍っているから、 頭に当たったりしたら怪我しそうです。 大雪の後は軒下を歩くのにも要注意なのです。
朝倉玲 2025/02/06(木) 13:59.04|E-Mail|引用|削除|
- こんにちはー! 2月6日です。
全国のニュースで福島県も大雪になったと報じられていますが 雪がものすごいのは主に会津地方 ここ伊達市の今朝の積雪は 車の屋根に5センチ、地面に2センチというところでした。 今、左肩を痛めているので 雪かきしないで済んでほっとしています。(^^;
今回の雪はひとまずピークを過ぎましたが この後また強い寒気がやってきて、大雪になるとか。 明日は歯医者の定期検診なんですよね〜。 車で出かけるから降らないでほしいんだけど、どうなるかな……。
【注意】 文字で絵を描く場合は「表示方式」を「整形表示」にすると崩れずに表示されます。
書き込みの内容に、特に制限はありませんが、他人を非難・中傷するような内容
は避けて下さい。もしも目に余るような発言があれば、管理者の判断で削除する
ことがあります。
管理者:朝倉玲
|