「星空掲示板」
あなたは、通算 人目のお客様です。

内容 \ 題名

表示方式
名前 削除KEY
E-Mail
URL

プーミンママ 2024/06/11(火) 10:34.02引用削除

おはようございます。 6月11日です。

お天気はいいですが、昨日の湿気が残っているのかなぁ。
蒸し暑いです^^;

プーミンママ 2024/06/09(日) 10:18.35引用削除

おはようございます。 6月9日です。

お天気は下り坂なので曇っていますが過ごしやすい気温です^^

プーミンママ 2024/06/07(金) 20:42.53引用削除

日付を間違えてました…^^;

7日と打とうとして6日とやってしまった…(-"-)
ごめんなさい…。

久しぶりにおじゃましたら日付が飛んでいたので「あぁ、きっと忙しいんだろうな」と
思っていたら、ご長男さんが帰省されてたんですね。
楽しい旅行になりそうですね^^
気を付けて行ってらっしゃいませ。
お土産話を楽しみにしてまーす!

朝倉玲 2024/06/07(金) 16:43.22E-Mail引用削除

こんにちはー! 6月7日です。

プーミンママさん、日直ありがとうございました。
のんびり過ごせて良かったですね。
プーミン君もショートステイに少しずつ慣れてきたかな。
いろんな方面で少しずつ良い方向に行ってくれるといいですね。(*^_^*)

私は午前中、
伊達市の自立支援協議会子ども部会親の会グループ会議(長い!)に参加した後
昼前に兄ちゃんが帰省したので
駅へ迎えに行って、一緒にお昼を食べました。
前回の帰省は2月だったから、4カ月ぶりくらいかな。
ビジネスホテルのフロントの夜勤スタッフなので
ご飯を食べた後、シャワーを浴びて、今は爆睡中です。
昇平は今日は仕事が昼で終わったので早く帰ってきたのですが
まだ顔を合わせられないでいます。
会えるのは夕食のときですね。(^^;

夜勤専門の仕事だと、いろいろ時間帯が合わないことが多いですし、
最近はインバウンドの増加で仕事も忙しそうですが
とりあえず元気にしてくれていたので、ほっとしました。

プーミンママ 2024/06/07(金) 15:51.19引用削除

こんにちは〜♬ 6月6日です。

快晴とはいかないまでも、洗濯物も乾き過ごしやすい気温でした。
昨日から1泊で4回目のショートステイで息子は不在。
夕方、主人が退社後に施設へ直行し、連れ帰ってくれるので
夕食の支度をしながら待ちます。
私の車を使ってもらったので、買い物は昨日のうちに済ませ
自分のペースで過ごせました^^

朝倉玲 2024/06/05(水) 15:50.25E-Mail引用削除

こんにちはー! 6月5日です。

なんか1日おきのご挨拶になっています。(^^;

昨日は、発達障害について話を聞きたいという方と
福島市内でお話をしてきました。

今日は午前中に美容院へ行って、カットと白髪染めをしてきました。
今日は天気が良いですが、
連日の外出で少々疲れてしまいました。
特に、美容院って意外と疲れるんですよね。

今日は久しぶりの青空。
気温は少し上がりましたが、
若干風があるし、湿度も低めなので
快適な1日です。
もうすぐ梅雨入り。
このお天気、いつまで続いてくれるでしょうね。

朝倉玲 2024/06/03(月) 16:27.57E-Mail引用削除

こんにちはー! 6月3日です。

今日は曇りのち雨のちまた曇り。
時々日が射したけれど、気温は低めでした。

今朝の6時半頃の緊急地震速報には焦りました。
我が家はみんな6時には起きて、朝の支度をしていて
私はラジオを聴きながら朝食とお弁当の準備をしていたのですが
そのラジオからいきなりあのチャイム音が鳴り出して
さらに全員のスマホからいっせいに速報の音が響いてきて
全員でめっちゃ焦りました。

我が家は玄関が開かなくなると閉じ込められて脱出できなくなるので
まずは玄関のドアを開け放って、避難路確保して様子見。
「……来ないね」「揺れないな」
走行言っているうちに、
ラジオから、能登半島で震度5強の地震があった、と速報が流れました。
震源が遠かったからか、浅かったからか、
伊達市や福島市では結局ほとんど揺れませんでした。

東日本大震災のときにも、ちょうど1年後に大きな余震があったし、
令和3年の2月13日にも、最大震度6強の地震があって
翌年令和4年3月16日にも最大震度6弱の強い地震があったから
半年や1年では全然落ち着かないってことなんですけどね。

でも、大きな地震を経験した後、
「余震も減って落ち着いてきたな」と思った頃に来る大きな地震は
やっぱり精神的にショックが大きいです。
能登の方たちの心の安寧を願ってます。

朝倉玲 2024/06/02(日) 14:00.13E-Mail引用削除

こんにちはー! 6月2日です。

先程から雨が降り出した伊達市です。
これから明日の明け方にかけて、大雨になるかもしれないという予報。
低気圧のせいか、とにかく朝から頭がボーッとしていて
ガラスの花入れと食器を立て続けに落として壊したり
忘れ物ばかりしたり
とにかくポンコツでいます。
今日は天気のせいでダメダメな日と諦めて
おとなしく過ごすことにします。(==)

朝倉玲 2024/05/31(金) 11:43.45E-Mail引用削除

おはよー! 5月31日です。

気温差が大きかった5月も今日で終わります。
昨日は29.4度まで上がって、
日本一暑かった伊達市ですが(沖縄より暑かったらしい)
今日の予想最高気温は21度。
朝から雨が降り出して、湿っぽい天気です。

でも、昨日はまた
福島市内のあづま総合運動公園の香りのバラ園で
満開のバラを楽しんできました。
1週間前より花が咲き進んで、本当に満開。
とても綺麗だったし、香りも良くて、
心リフレッシュさせてもらいました。

朝倉玲 2024/05/29(水) 10:24.41E-Mail引用削除

おはよー! 5月29日です。

予想されていた大雨も
被害が出るほどのことはなく通り過ぎ
今朝は雲と青空がまだら模様の空になっています。
台風1号はこれから接近してくるので
風が強まる予報ですが
今のところはまだそれほどではないので
洗濯物はベランダ干しです。
何時まで外に出しておけるかな……?

台風の影響でしょうね。
昨日は大丈夫だった頭痛が
今朝は少しずつ始まっています。
低気圧が接近してくるときに発症します。(-"-)

朝倉玲 2024/05/28(火) 10:24.26E-Mail引用削除

おはよー! 5月28日です。

5月もそろそろ終わりに近づいていますね。
梅雨の季節は目前です。

梅雨の走りのように、今日は朝から雨降り。
南の海上で発生した台風1号の影響で
西日本各地に線状降水帯や大雨への注意が呼びかけられています。
植物たちには恵みの雨ですが
被害が出るほど激しく降りませんように……と願っています。

朝倉玲 2024/05/27(月) 11:43.00E-Mail引用削除

おはよー! 5月27日です。

週末土曜日は家族で山形県にドライブへ行ってきました。
いつものように道の駅巡り。
毎年道の駅などをポイントにしたデジタルスタンプラリーが実施されているので
そこを回ってきました。

今が出盛りのワラビも買ってきて、あく抜きをして、
日曜日から食べ始めていますが
上手にあく抜きできたので、とても美味しいです。
高畠ではワイナリーへ行って、試飲してワインを購入してきました。

山形県はサクランボの果樹園が多くて
緑の葉っぱの中でサクランボが赤く色づき始めていました。
6月になったらいよいよサクランボのシーズンです。

朝倉玲 2024/05/24(金) 11:19.11E-Mail引用削除

おはよー! 5月24日です。

え〜と、一昨日はどうしてご挨拶できなかったんだっけ。
昨日は福島市内のバラ園に出かけていました。
福島市の西の郊外にある
四季の里という施設と
あづま総合運動公園のバラ園へ。
ちょうど咲きそろい始めているところで
花がほとんど傷んでいなくて綺麗でした。

あづま総合運動公園は「香りのバラ園」というくらい
香りの良いバラが揃っていて
品種の看板にも香りのタイプや強さが表示してあるので
花の香りを嗅ぎ比べるのも楽しかったです。

私は子どもの頃、蓄膿症で匂いがまったくわからなかった時期があって
その後、手術で嗅覚が回復して
「世の中はこんなにいろんな匂いであふれていたんだ!」と感動。
以来、一種の匂いフェチです。
バラ園も、花の色形デザインは四季の里のほうがまとまってるんですが
いろんな香りを楽しめる分
私は香りのバラ園のほうが楽しかったです。(^^)

朝倉玲 2024/05/21(火) 10:47.07E-Mail引用削除

おはよー! 5月21日です。

曇っていた空が次第に青空になってきましたが
それと同時に風が強まってきました。
今日は西風が強い予報です。
沖縄では今日梅雨入りの見通しとか。
いよいよ夏が近づいてきたのを感じます。

朝倉玲 2024/05/20(月) 16:29.52E-Mail引用削除

こんにちはー! 5月20日です。

今日は午前中まとまった雨が降りましたが、
午後には上がって、ときどき太陽が顔を出しました。
昨日に引き続き、気温は少し低めで
半袖Tシャツに薄い長袖シャツをブラウス代わりにはおって丁度
というくらいの気候です。

さて、先週に引き続き、今週もブログを更新しました。
最近はまっている「牛乳ホイップクリーム」で作った
スイーツの写真を載せたかったので。

カロリーも脂肪も少なくてコレステロールの心配をしなくてすむので
近いうちにまた作ろうと思ってます。

「牛乳でホイップクリーム」
http://ley.cocolog-nifty.com/tekuteku/2024/05/post-47720a.html

朝倉玲 2024/05/18(土) 13:58.40E-Mail引用削除

こんにちはー! 5月18日です。

今日は朝から雲ひとつない快晴。
気温もぐんぐん上がって、
伊達市は29.7度まで行きました。
予報通り30度を超すかもしれないですね。

空気がからっとしているので
屋内にいる分には快適ですが
車などで外に出ると、
「暑〜〜い!!」となります。
明日はもっと暑くなる予報です。(^^;;

朝倉玲 2024/05/17(金) 14:16.42E-Mail引用削除

こんにちはー! 5月17日です。

昨日は昇平の事業所の保護者会で
福島市内に出かけていました。

昨日今日と気温は低め。
今日は風も強いです。
ところが、明日は一転して30度を超す真夏日になる予報なので
体がついて行かないな〜と考えています。(^^;

朝倉玲 2024/05/15(水) 15:36.30E-Mail引用削除

こんにちはー! 5月15日です。

午前中は晴天、午後になって明るい曇り空になった伊達市です。
気温は25度程度ですが、湿度が高めなので少しムッとします。
室内では長袖Tシャツを着ていられるくらいですが
長時間その格好でいると、少し肌寒い気がしてきて
上に薄手のシャツを上着代わりにはおると、今度は暑くなる…という
「どういう格好をすりゃいいんじゃぃ?」という気候です。(^^;

15日は行きつけのスーパーの売り出し日なので買物に行って、
ついでに百均で細々買い込んできて
家の中の気になっていたところに手を入れました。
具体的には、昇平の部屋の西の窓に日射しをさえぎるシートを貼ったり、
私の衣類を下げたハンガーが入っている押し入れに
組み立て式パネルで棚を作ったり。
今の百均は本当にいろんなアイテムがありますね。

明日は昇平の事業所の保護者会。
そちらの準備もしていました。
明日の気温は23度と少し低くなりそうです。
さて、何を着ていこう……。

朝倉玲 2024/05/14(火) 10:51.32E-Mail引用削除

おはよー! 5月14日です。

昨日は一日中雨が降っていましたが
今日はそれも上がって晴れてきました。
今日明日はいい天気が続きそうです。
空が雨に洗われて綺麗だな〜。(^^)

朝倉玲 2024/05/13(月) 15:23.25E-Mail引用削除

こんにちはー! 5月13日です。

なんかもう1カ月に1度ペースの更新になってしまってますが
昨日の母の日のことをブログにアップしました。

てくてく日記
「先週の昇平・4〜母の日に」
http://ley.cocolog-nifty.com/tekuteku/2024/05/post-fc28a5.html

朝倉玲 2024/05/12(日) 20:25.55E-Mail引用削除

こんばんはー! 5月12日です。

昨日の土曜日は
昇平の事業所のイベントでした。
利用者、スタッフ、保護者が福島市内に繰り出して
清掃奉仕作業。
昨日は30度を超す真夏日でしたが
阿武隈川沿いの遊歩道だったので
川面を渡ってくる風は心地よいし
緑も美しくて
気持ちの良いウォーキング気分が楽しめました。
ゴミもあまり落ちていませんでした。

そして、今日は母の日。
昇平が夕食当番で「イタリアンミックス」なる
オリジナル料理を作ってくれました。
写真は明日にでもブログに上げたいと思いますが
アラビア圏で食べられている「シャクシューカ」に似てるかな。
美味しかったです。

朝倉玲 2024/05/10(金) 14:44.17E-Mail引用削除

こんにちはー! 5月10日です。

今日の伊達市は朝から晴れ。
早朝は冷え込みましたが
日中の今は爽やかな風が吹く気持ちの良い気候になっています。
気温は26度あるんですが
湿度が低くてカラッとしているので
過ごしやすいんですね。

明日はまた昇平が行っている事業所のイベントがあるんですが
今日は予定のない日なので
のんびり英気を養っています。

朝倉玲 2024/05/07(火) 11:03.55E-Mail引用削除

おはよー! 5月7日です。

GWが明けて今日から平日。
昇平も旦那もいつも通り出勤していきました。

ただ、お天気は荒れ模様。
昨日からかなり強い南風が吹いているのですが
風は今日も強くて、そこに雨まで降っているので
ベランダもサッシ戸もびしょ濡れになっています。
洗濯物も当然室内干し。
雨は今夜まで断続的に降りそうです。

この連休中、旦那は8泊9日の北海道旅行に行っていました。
フェリーを使ってマイカーでの車中泊旅行です。
去年行きそびれた北海道の真ん中あたりを巡って
北海道の全部の道の駅とポケふたを制覇したそうです。

旦那の場合、知らない道を走るのが楽しい人なので
延々車を走らせるだけのドライブで
せっかく北海道まで行ったのに、
ジンギスカンもカニやホタテも食べずじまい。
「北海道らしい物を食べてくれば良かったのに」と言ったら
「ザンギ弁当と豚丼は食べた!」と胸を張ってました。
確かにそれも北海道名物だけど……。

本人はそれで充分楽しかったようなので
まあいいか、と思っています。

朝倉玲 2024/05/05(日) 11:32.02E-Mail引用削除

おはよー! 5月5日です。

今日はこどもの日ですねー。
スーパーに買物に行ったら
入ってすぐの平台に柏餅やカットフルーツがずらっと並んでいました。
子どもはいないけど、つい柏餅を買っちゃいました。
商売上手だな〜(笑)

昨日の伊達市は32.1度まで上がって日本一タイの暑さ。
今日も32度の予報が出ています。
まだ湿度が低くてからっとしているので
家の中にいて窓を全開していると
気持ちの良い風が適度に入ってきて、
冷房をつけるほどではありません。
(ちなみに昨日も今日も、早朝には暖房を付けるくらい冷えた)
ただ、外に出ると日射しが強烈で、
照らされるとかなり暑い。
熱中症に要注意の天候です。

朝倉玲 2024/05/03(金) 08:45.03E-Mail引用削除

おはよー! 5月3日です。

今日からゴールデンウィークは後半突入。
4連休の始まりですが、
我が家では昇平が今日も普通に仕事。
いつもの時間に起きて朝食と弁当を作って
いつものように送り出しました。
これから家の中に掃除機をかけます。
我が家のGW後半戦は明日からですね。

朝倉玲 2024/05/02(木) 15:33.43E-Mail引用削除

Re:車椅子

いい話を聞かせていただきました。
車椅子のお子さん、希望する高校に無事入学できて
本当に良かったですね。

合理的配慮は学校だけでなく
企業などに対しても義務化されたわけですが
人の心の中の差別解消はまだまだだな、と思うことが多いです。
まずは学校や官公庁が率先して取り組んでいって
それが次第に民間に下りていって
個人の心の中にも広がっていくのかな……。

合理的配慮というのは
つまりは「ひとりずつの個性を否定せずに大事にする」というのと同じことだから
障害者だけのことでもないんですよね。
本当に、早くこれが社会全体に浸透していきますように。
そうすれば、みんなにとって社会はもっと生きやすくなるだろうと思います。

朝倉玲 2024/05/02(木) 15:29.22E-Mail引用削除

こんにちはー! 5月2日です。

今日の伊達市は午前中からよく晴れて
気持ちの良い風が吹いています。
気温も21度とちょうど良い位なので
午前中、福島市の道の駅と近くの公園に行ってきました。
道の駅で買ったパンを公園の東屋で食べてプチピクニック気分。

公園には噴水があって
暑い日には子どもたちが水遊びを楽しむので
テレビのニュースなどでしょっちゅう取り上げられるんですが
今日は日射しはちょっと暑かったけど
風が涼しかったので、子どもは水遊びしていませんでした。
日よけの下の遊具で大人に見守られながら、楽しそうにしてたなぁ。


GW後半はまた気温がかなり上がる予報。
明日からは、噴水も子どもたちで賑わうかもしれません。

さゆた 2024/05/02(木) 15:13.39引用削除

そうだったんですね。

こんにちは、おとーとさま
そうだったんですね(^^)
次の日に、特別クラスの先生に
出来事を話すと、その話はご存じで
「高校の方も頑張ったみたいですよ(改装とか)
中学の方から推薦で行ったそうです。」とニコニコ

思えば、彼が入学するとき
玄関のスロープなどの工事をやってました。
古い和式のトイレも綺麗になっていった。
あれから、学級にエアコンがつきだし
それも、結果的にとてもよかった。夏、今エアコンがないと過ごせません。
『人にやさしく』を実感です。

おとーと 2024/05/02(木) 04:58.39引用削除

Re:車いす

こんにちは。おとーとです。

さゆたさまが書かれた車いすの方が普通科高校に入学された件に関して、ちょっと書かせていただきます。

すでにご存じかもしれませんが、令和6年4月1日から事業者による合理的配慮の提供が義務化されました。
詳しくは以下のサイトをご覧ください。
https://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/sabekai_leaflet-r05.html
リーフレット「令和6年4月1日から合理的配慮の提供が義務化されます!」
これに伴い、私の働いている大学でもハンディキャップのある学生に対する合理的配慮が厳格化されております。

おそらく、今回車いすの方が普通科高校に入学できたのも、これが影響していると思われます。

>市役所などでも、車椅子の職員の方を見かけます。
>そういう意味でも、彼が高校に行けたことは良かった
>身近にそういう人をみる機会があるのはいい事。
>色んな人がいていいんだ、ともっと広がるといいな。

私もそう思います。
これからは、ハンディキャップのある人たちも、健常者と同じように活躍できる機会が増えてくると思います。
楽しみですね。

さゆた 2024/05/01(水) 15:03.59引用削除

車いす

実は先日、校門にいたら声をかけられて
「入学式でした」というんで
「聞いてもいい?何処の高校?」
ときくと近所の高校でした。
すごく、びっくりしたし嬉しかった。
彼、車椅子で小学校に通っていた子だったんです。
生まれつき手足の成長が悪く、朝夕は親御さんが毎日付き添ってました。
お母さんの苦労を知ってるだけに
「おめでとう!!お母さんに『よかったですね』って伝えてね」
といいました。
いやぁ、近所の普通科高校がよく受け入れてくれたなぁ・・・・
お母さんの一番の心配は『通学』だったんです。
駅にエレベーターとかついてますが
どうしても、人の手を借りなければいけない事がありますから。

市役所などでも、車椅子の職員の方を見かけます。
そういう意味でも、彼が高校に行けたことは良かった
身近にそういう人をみる機会があるのはいい事。
色んな人がいていいんだ、ともっと広がるといいな。

BACKNEXT


【注意】
文字で絵を描く場合は「表示方式」を「整形表示」にすると崩れずに表示されます。
書き込みの内容に、特に制限はありませんが、他人を非難・中傷するような内容
は避けて下さい。もしも目に余るような発言があれば、管理者の判断で削除する
ことがあります。

管理者朝倉玲
Copyright (C)NK TECH Co.,Ltd. 1998-2000 Vikki-BBS System Ver.2.15