朝倉玲 2024/05/14(火) 10:51.32|E-Mail|引用|削除|
- おはよー! 5月14日です。
昨日は一日中雨が降っていましたが 今日はそれも上がって晴れてきました。 今日明日はいい天気が続きそうです。 空が雨に洗われて綺麗だな〜。(^^)
朝倉玲 2024/05/13(月) 15:23.25|E-Mail|引用|削除|
- こんにちはー! 5月13日です。
なんかもう1カ月に1度ペースの更新になってしまってますが 昨日の母の日のことをブログにアップしました。
てくてく日記 「先週の昇平・4〜母の日に」 http://ley.cocolog-nifty.com/tekuteku/2024/05/post-fc28a5.html
朝倉玲 2024/05/12(日) 20:25.55|E-Mail|引用|削除|
- こんばんはー! 5月12日です。
昨日の土曜日は 昇平の事業所のイベントでした。 利用者、スタッフ、保護者が福島市内に繰り出して 清掃奉仕作業。 昨日は30度を超す真夏日でしたが 阿武隈川沿いの遊歩道だったので 川面を渡ってくる風は心地よいし 緑も美しくて 気持ちの良いウォーキング気分が楽しめました。 ゴミもあまり落ちていませんでした。
そして、今日は母の日。 昇平が夕食当番で「イタリアンミックス」なる オリジナル料理を作ってくれました。 写真は明日にでもブログに上げたいと思いますが アラビア圏で食べられている「シャクシューカ」に似てるかな。 美味しかったです。
朝倉玲 2024/05/10(金) 14:44.17|E-Mail|引用|削除|
- こんにちはー! 5月10日です。
今日の伊達市は朝から晴れ。 早朝は冷え込みましたが 日中の今は爽やかな風が吹く気持ちの良い気候になっています。 気温は26度あるんですが 湿度が低くてカラッとしているので 過ごしやすいんですね。
明日はまた昇平が行っている事業所のイベントがあるんですが 今日は予定のない日なので のんびり英気を養っています。
朝倉玲 2024/05/07(火) 11:03.55|E-Mail|引用|削除|
- おはよー! 5月7日です。
GWが明けて今日から平日。 昇平も旦那もいつも通り出勤していきました。
ただ、お天気は荒れ模様。 昨日からかなり強い南風が吹いているのですが 風は今日も強くて、そこに雨まで降っているので ベランダもサッシ戸もびしょ濡れになっています。 洗濯物も当然室内干し。 雨は今夜まで断続的に降りそうです。
この連休中、旦那は8泊9日の北海道旅行に行っていました。 フェリーを使ってマイカーでの車中泊旅行です。 去年行きそびれた北海道の真ん中あたりを巡って 北海道の全部の道の駅とポケふたを制覇したそうです。
旦那の場合、知らない道を走るのが楽しい人なので 延々車を走らせるだけのドライブで せっかく北海道まで行ったのに、 ジンギスカンもカニやホタテも食べずじまい。 「北海道らしい物を食べてくれば良かったのに」と言ったら 「ザンギ弁当と豚丼は食べた!」と胸を張ってました。 確かにそれも北海道名物だけど……。
本人はそれで充分楽しかったようなので まあいいか、と思っています。
朝倉玲 2024/05/05(日) 11:32.02|E-Mail|引用|削除|
- おはよー! 5月5日です。
今日はこどもの日ですねー。 スーパーに買物に行ったら 入ってすぐの平台に柏餅やカットフルーツがずらっと並んでいました。 子どもはいないけど、つい柏餅を買っちゃいました。 商売上手だな〜(笑)
昨日の伊達市は32.1度まで上がって日本一タイの暑さ。 今日も32度の予報が出ています。 まだ湿度が低くてからっとしているので 家の中にいて窓を全開していると 気持ちの良い風が適度に入ってきて、 冷房をつけるほどではありません。 (ちなみに昨日も今日も、早朝には暖房を付けるくらい冷えた) ただ、外に出ると日射しが強烈で、 照らされるとかなり暑い。 熱中症に要注意の天候です。
朝倉玲 2024/05/03(金) 08:45.03|E-Mail|引用|削除|
- おはよー! 5月3日です。
今日からゴールデンウィークは後半突入。 4連休の始まりですが、 我が家では昇平が今日も普通に仕事。 いつもの時間に起きて朝食と弁当を作って いつものように送り出しました。 これから家の中に掃除機をかけます。 我が家のGW後半戦は明日からですね。
朝倉玲 2024/05/02(木) 15:33.43|E-Mail|引用|削除|
- Re:車椅子
いい話を聞かせていただきました。 車椅子のお子さん、希望する高校に無事入学できて 本当に良かったですね。
合理的配慮は学校だけでなく 企業などに対しても義務化されたわけですが 人の心の中の差別解消はまだまだだな、と思うことが多いです。 まずは学校や官公庁が率先して取り組んでいって それが次第に民間に下りていって 個人の心の中にも広がっていくのかな……。
合理的配慮というのは つまりは「ひとりずつの個性を否定せずに大事にする」というのと同じことだから 障害者だけのことでもないんですよね。 本当に、早くこれが社会全体に浸透していきますように。 そうすれば、みんなにとって社会はもっと生きやすくなるだろうと思います。
朝倉玲 2024/05/02(木) 15:29.22|E-Mail|引用|削除|
- こんにちはー! 5月2日です。
今日の伊達市は午前中からよく晴れて 気持ちの良い風が吹いています。 気温も21度とちょうど良い位なので 午前中、福島市の道の駅と近くの公園に行ってきました。 道の駅で買ったパンを公園の東屋で食べてプチピクニック気分。
公園には噴水があって 暑い日には子どもたちが水遊びを楽しむので テレビのニュースなどでしょっちゅう取り上げられるんですが 今日は日射しはちょっと暑かったけど 風が涼しかったので、子どもは水遊びしていませんでした。 日よけの下の遊具で大人に見守られながら、楽しそうにしてたなぁ。
GW後半はまた気温がかなり上がる予報。 明日からは、噴水も子どもたちで賑わうかもしれません。
さゆた 2024/05/02(木) 15:13.39|引用|削除|
- そうだったんですね。
こんにちは、おとーとさま そうだったんですね(^^) 次の日に、特別クラスの先生に 出来事を話すと、その話はご存じで 「高校の方も頑張ったみたいですよ(改装とか) 中学の方から推薦で行ったそうです。」とニコニコ
思えば、彼が入学するとき 玄関のスロープなどの工事をやってました。 古い和式のトイレも綺麗になっていった。 あれから、学級にエアコンがつきだし それも、結果的にとてもよかった。夏、今エアコンがないと過ごせません。 『人にやさしく』を実感です。
おとーと 2024/05/02(木) 04:58.39|引用|削除|
- Re:車いす
こんにちは。おとーとです。
さゆたさまが書かれた車いすの方が普通科高校に入学された件に関して、ちょっと書かせていただきます。
すでにご存じかもしれませんが、令和6年4月1日から事業者による合理的配慮の提供が義務化されました。 詳しくは以下のサイトをご覧ください。 https://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/sabekai_leaflet-r05.html リーフレット「令和6年4月1日から合理的配慮の提供が義務化されます!」 これに伴い、私の働いている大学でもハンディキャップのある学生に対する合理的配慮が厳格化されております。
おそらく、今回車いすの方が普通科高校に入学できたのも、これが影響していると思われます。
>市役所などでも、車椅子の職員の方を見かけます。 >そういう意味でも、彼が高校に行けたことは良かった >身近にそういう人をみる機会があるのはいい事。 >色んな人がいていいんだ、ともっと広がるといいな。
私もそう思います。 これからは、ハンディキャップのある人たちも、健常者と同じように活躍できる機会が増えてくると思います。 楽しみですね。
さゆた 2024/05/01(水) 15:03.59|引用|削除|
- 車いす
実は先日、校門にいたら声をかけられて 「入学式でした」というんで 「聞いてもいい?何処の高校?」 ときくと近所の高校でした。 すごく、びっくりしたし嬉しかった。 彼、車椅子で小学校に通っていた子だったんです。 生まれつき手足の成長が悪く、朝夕は親御さんが毎日付き添ってました。 お母さんの苦労を知ってるだけに 「おめでとう!!お母さんに『よかったですね』って伝えてね」 といいました。 いやぁ、近所の普通科高校がよく受け入れてくれたなぁ・・・・ お母さんの一番の心配は『通学』だったんです。 駅にエレベーターとかついてますが どうしても、人の手を借りなければいけない事がありますから。
市役所などでも、車椅子の職員の方を見かけます。 そういう意味でも、彼が高校に行けたことは良かった 身近にそういう人をみる機会があるのはいい事。 色んな人がいていいんだ、ともっと広がるといいな。
朝倉玲 2024/05/01(水) 14:14.51|E-Mail|引用|削除|
- 障害者は配慮してもらって不平等、という話
To: さゆた さま/Date: 2024/04/30(火) 15:23.41 Subject: 連休中日
>うん、たまに手帳の割り引きに難癖付ける投稿を見るけど >もともと、手帳を持ってる人って >稼ぎが少ないという事を頭に入れてほしい・・・と思う
うん。そういうことなんですよね。
特別支援や合理的配慮についても 「障害者と言うだけで優遇されて不平等だ」 と言う人たちがいるのだけれど 配慮で健常者より優位に立つということはなくて、 配慮してもらって、やっと健常者のスタートラインと同じ位置に立てる ってことなんですよね。 配慮してもらってもなお、同じ位置に立てないこともあるし。 だから、配慮は決して「優遇」ではないんだけどな〜と思います。
でまあ、そういう話をすると今度は 「そこまで配慮されて学校に行ったり働いたりする必要はないだろう。 障害者に特化した場所にいればいいだろう」 と言う人も出てくるわけなんだけど。
そう話す人たちも、歳を取っていくと必ず心身の能力が衰えて 絶対に障害者と同じ状態になっていくわけで。 そのときに「若い頃のようには働けないし動けないんだから おとなしく高齢者施設のご厄介になっておけ」 と言われたら、どう感じるか、ってことなんですよね。 「弱ったところを補ってもらえば、まだまだ普通に暮らせる!」 って考えるに決まってるんだけど。
障害者の障害に特化した配慮をする、というのは 要するにそういうことだと思ってます。
朝倉玲 2024/05/01(水) 14:06.33|E-Mail|引用|削除|
- こんにちはー! 5月1日です。
今日から5月。 風薫る五月と言うけれど、 今日の伊達市はどんよりした曇り空。 先日みたいな真夏日の暑さがなくなったので 過ごしやすいですが 天気の変動が大きいせいか、低気圧のせいか、 ずーっと頭痛がしていて、ちょっとしんどいです。 薬飲むほどではないと思ってそのままでいたけど これは頭痛薬を飲んだ方が早く良くなるかもしれないな〜。
昼頃に銀行と買物に行ってきました。 1日だから銀行にはお客さんがいっぱい。 一方、時間帯のせいもあって、スーパーは空いてました。 私は人の多いところは苦手なんだな〜、と 仙台にいったときにも感じたけれど 今日も改めてそう思ってしまいました。 人に酔ってしまうんですよね……。
さゆた 2024/04/30(火) 15:23.41|引用|削除|
- 連休中日
うん、たまに手帳の割り引きに難癖付ける投稿を見るけど もともと、手帳を持ってる人って 稼ぎが少ないという事を頭に入れてほしい・・・と思う 敬老パスもしかり 間に合ってよかったです。
気温差の激しかった4月 振り返ってみると 頂き物が多かったw キャベツ、夏みかん、タケノコ、ほうれん草 あ、レタスももらった ありがたい事です〜
朝倉玲 2024/04/30(火) 14:23.07|E-Mail|引用|削除|
- こんにちはー! 4月30日です。
今日で4月はおしまい。 明日から5月ですね。
昇平の障害者手帳の有効期限が切れるので 更新手続きしていたのですが 新しい手帳が届いたというので 市役所へ行って交換してもらってきました。
昇平はバスの交通カードを障害者割引で使っているので 手帳の交付が遅れると しばらく割引が利かなくなってしまうんですよね。 今回はちゃんと間に合って良かった。
4月は本当に暑い日もあったけど 例年になく花が綺麗に咲いた月だったので 個人的には良い月だったと感じています。 5月も良い月でありますように。
朝倉玲 2024/04/29(月) 10:44.06|E-Mail|引用|削除|
- おはよー! 4月29日です。
昔は天皇誕生日、今は昭和の日ですね。 昨日の伊達市は32.4度と日本一の暑さになりましたが、 その時間帯、私と昇平は仙台市に遊びに行っていました。 駅前のゲーセンやいろんなお店をウロウロ。 仙台もほぼ28度と暑かったですが 伊達市にいるよりは過ごしやすかったみたいです。 帰ってきたとたん、むっとした空気に出迎えられて 「うわ、暑い!」と思いましたから。
今日は私も昇平も休養日。 昨日の疲れをのんびり癒やします。 気温は今日も25度の予報ですが 空気がからっとしているので 今のところは過ごしやすいです。
朝倉玲 2024/04/26(金) 13:36.47|E-Mail|引用|削除|
- こんにちはー! 4月26日です。
天気はいいのに黄砂が飛来しているので 窓が開けられない伊達市です。 今日の予想最高気温30度。 さて、今年初の真夏日になるか? 気温は高めでも、今までが涼しかったので 締め切って日射しをカーテンなどでさえ切れば 室内は比較的快適です。
朝倉玲 2024/04/25(木) 10:34.28|E-Mail|引用|削除|
- こんにちはー! 4月25日です。
しばらくご挨拶していませんでしたが、元気でおります。 昨日は低気圧が接近してきたせいで、ちょっと頭痛がしていましたが 今日はそれも解消。 午後から美容院に行ってきます。
ゴールデンウィークもいよいよ近づいてきましたね。 昇平は連休中にも仕事の日があるので 遠出の予定はないのですが 彼が休みの日に一緒に仙台に行こうと思ってはいます。 仙台、昇平は時々行ってるけれど、私は久しぶりだな〜。
朝倉玲 2024/04/20(土) 18:09.55|E-Mail|引用|削除|
- こんばんはー! 4月20日です。
18日(木)…昇平の事業所の保護者会役員会 19日(金)…役員会の事務処理 20日(土)…今日。買物、お墓掃除(彼岸に上げた花の片付け)
今日の午後は疲れが出たので、昼寝をしたり本を読んだりして過ごしました。 夕食は昇平が作ってくれています。 今日のメニューは特製サラダと惣菜とインスタントスープらしいです。
朝倉玲 2024/04/17(水) 10:59.56|E-Mail|引用|削除|
- おはよー! 4月17日です。
今朝は雨のち晴れのち、今は曇り。 晴れたときには少し気温が上がったけれど 曇ったら急にひんやりしてきました。 今日は黄砂が飛来する予報。 そろそろ来るかな。 洗濯物はすでに室内干し。 窓も閉めました。
朝倉玲 2024/04/16(火) 10:57.15|E-Mail|引用|削除|
- おはよー! 4月16日です。
週末、あちこちに花見ドライブにでかけていました。 桜はもちろん、桃や花桃も満開で どこに行っても花を楽しむ人でいっぱいでした。 綺麗でした〜♪
そして、週明けからは 昇平の事業所の保護者会役員会の準備。 新年度が始まりました。
朝倉玲 2024/04/12(金) 14:49.45|E-Mail|引用|削除|
- こんにちはー! 4月12日です。
今、伊達市を含む福島県の多くの場所で 桜が満開になっています。 桃の花も満開、菜の花も満開で 車でちょっと走っただけで、 カラフルな美しい眺めが目に飛び込んできます。 春爛漫。 この週末は各地お花見で賑わうことでしょう。
ただ、気温のアップダウンが激しくて 体のほうは、いまひとつ変化についていけません。 日曜日には26〜27度まで気温が上がるというので 今から「ひぇぇ」とおののいています。 あまり暑いと桜も早く散ってしまうので、 もうちょっと穏やかに推移してほしいと願う毎日です。
朝倉玲 2024/04/09(火) 15:22.16|E-Mail|引用|削除|
- カクヨムで「フルート2」の連載が完結
KADOKAWAの小説投稿サイト「カクヨム」で 「フルート2・風の犬の戦い」を毎日連載してきたのですが 今日、それが完結しました。
https://kakuyomu.jp/works/16818023212028290435
一度完成させた物語とはいえ、 新しいプラットフォームに合わせた形に修正しなくちゃいけないので なかなか手間のかかる作業でした。
時間もかかるので、 ある程度の話数を修正してストックしておかないと 毎日の更新が難しくなるので 次の「フルート3」もある程度ストックが溜まってからでないと 連載スタートできないな〜と考えてます。
朝倉玲 2024/04/09(火) 15:16.33|E-Mail|引用|削除|
- こんにちはー! 4月9日です。
伊達市は本降りの雨が続いています。 朝はまだけっこう暖かかったけれど だんだん気温が下がってきて、 肌寒くて暖房をつけてしまいました。
風も強くなってきたようですが ここ伊達市はそれほどではありません。 満開の桜もまだ散らずにすみそうです。
明日はまた天気が回復する予報。 そうすれば、また各地で花見ができそうです。
朝倉玲 2024/04/08(月) 13:52.39|E-Mail|引用|削除|
- こんにちはー! 4月8日です。
午前中は時々日が射す薄曇り。 午後になって雲が厚くなってきました。 今夜は雨が降る予報です。
伊達市や福島の桜も満開寸前。 まだ開ききっていないから、雨が降っても散らないだろうと思います。
そして、暖かい! トレーナーでは暑くて薄いカーディガンをはおったのだけど それでも暑くて、今はカーディガンも脱いでしまいました。 急に季節外れの暑さになっているので 自律神経が気温の変化について行けなくて 今日はものすごく体がだるいです……ふぅ。
朝倉玲 2024/04/07(日) 17:29.02|E-Mail|引用|削除|
- こんにちはー! 4月7日です。
もう夕方の5時過ぎですが、太陽が西の空にあって明るいです。 「こんばんは」という気分ではないので、「こんにちは」でご挨拶。
いや〜 伊達市も福島市も急に暖かいです。 ここ伊達市は日中の最高気温が25度を超えました。 今までのような格好でいると暑い!
一日中天気も良かったので、桜が咲く咲く。 どんどん花が開いていって、あっという間に見頃です。
今日は福島市の道の駅2カ所にドライブしてきましたが 道すがらの桃畑でも、桃の花がいっせいに咲き出していました。 例年なら、梅→桜→桃の順番で入れ替わっていくんですが 今年は桜と桃の花がほぼ同時です。 わ〜。
菜の花の黄色と桜の薄桃色と桃の濃いめのピンク。 木々の枝はうっすら緑に芽吹き 吾妻山や安達太良山は雪渓に彩られて白と黒。 私たちは本当に綺麗なところに住んでいるな〜 とつくづく感じました。
朝倉玲 2024/04/06(土) 14:48.39|E-Mail|引用|削除|
- こんにちはー! 4月6日です。
午前中は晴れていましたが、 午後になって雲が広がって、花曇りの伊達市です。 桜の花はどんどん先進み、 桃の花もちらほらと開き始めています。 春は急ぎ足ですね〜。
福島の桃源郷の花見山も 綺麗なグラデーションが観られているようです。
☆花見山特設サイト https://www.hanamiyama.jp/
朝倉玲 2024/04/05(金) 13:27.39|E-Mail|引用|削除|
- こんにちはー! 4月5日です。
昨日は正午過ぎに福島県沖を震源とする地震がありました。 伊達市は震度4、隣の福島市は震度3。 でも、ほとんどの人が「もっと大きく感じた」と言っています。 時間がながかったせいもあるのでしょうね。 1分近く揺れましたから。
我が家では物が落ちるようなこともありませんでしたが 東日本大震災を思い出させるような揺れだったし 前日に台湾で大地震があったばかりなので かなり怖かったです。
今日は穏やかな晴天。 桜はどんどん咲き進みそうです。 花を眺めて心穏やかに過ごしたいですね。
朝倉玲 2024/04/03(水) 13:17.55|E-Mail|引用|削除|
- こんにちはー! 4月3日です。
朝食の片付けと洗濯物干しを終えて 部屋にモップをかけていたら スマホが今まで聞いたことないような音で鳴り出しました。 え、津波!?
早く高台に逃げなくちゃ! とは思いませんでした。 だって、ここは内陸ですからね。 ここまで津波が来たら、日本列島全体が沈んじゃいます。 どこだろう、と調べて沖縄とわかり 地震警報は鳴らなかったけど…とさらにしらべて 台湾が震源地とわかりました。
えー、マグニチュード7.5?(後に7.2に修正) 震源はごく浅い? 津波も怖いけど、絶対に現地に被害が出てるよ、これ。 そこからテレビやラジオの中継をつけて 午前中はほとんどずっと報道を見聞きしていました。 津波は最大30センチくらいですんだようですが やはり台湾の被害は酷そうですね……。
昨日の早朝には岩手県で震度5弱の地震があったし 今日も千葉県で震度3の地震があったし。 地震が活発な時期が続いているなぁ。 お互い気をつけましょうね。 私は、車に積んである非常用リュックの中身をチェックして 期限切れのものを出して 買物メモに新しいのを追加しました。
【注意】 文字で絵を描く場合は「表示方式」を「整形表示」にすると崩れずに表示されます。
書き込みの内容に、特に制限はありませんが、他人を非難・中傷するような内容
は避けて下さい。もしも目に余るような発言があれば、管理者の判断で削除する
ことがあります。
管理者:朝倉玲
|