「星空掲示板」
あなたは、通算 人目のお客様です。



次の記事を削除します。確認して下さい。

朝倉玲 2023/10/06(金) 10:35.07

同音異義語

日本語には同音異義語が多くて
似たような意味なのに違う漢字を使うことばもたくさんあります。
たとえば「かたい」は「堅い」「固い」「硬い」「難い」。
さて、この文章の「かたい」にはどの漢字を使うのがいいのかな、と
かなり頭を悩ませます。
辞書などで調べても、やっぱり使い分けの基準が微妙だし。

大和言葉と呼ばれる古代からの日本語は
文字がなくて音声(=話しことば)だけで使われていて
それだけにかなりシンプルなことばだった模様。
つまり、ひとつのことばで広い範囲のことを意味していたようなんですね。

そこへ、中国から漢字が入ってきたら
漢字にはもっと細かくニュアンスを区別できる文字がたくさんあったから
ひとつの大和言葉で表していたことを
場面やニュアンスに合う漢字を使って
「漢字+送りがな」で表記するようになった。
だから、「かたい」には「堅い」「固い」「硬い」「難い」があるし
例えば「いく」にも「行く」「往く」「逝く」があったりする。

さて、それらをどうやって表記するか。
漢字を選んで使うか。
最近はかな表記も増えてきたから、いっそひらがなだけで書き表すか。

そんなことに悩みながら、推敲作業を進めています。



削除KEYを入力し[削除する]ボタンを押して下さい。


管理モードへ入る場合は削除KEY入力欄へ管理KEYを入力し、
←ここにチェックして[削除する]ボタンを押して下さい