療育掲示板
[アーカイブ・リストに戻る]
[掲示板の使い方] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
since'00/11/11

[11978] 本日をもって書き込みを終了します 投稿者:朝倉玲 投稿日:2015/07/31(Fri) 23:03 
長らくご利用頂いた「療育掲示板」ですが、
常連さんのお子さんたちも我が子も成長して
利用頻度が少なくなりました。
私自身も昔のように
複数の掲示板を同時に管理するのが大変になってきています。

昇平が来月二十歳になるのを機に、
ここ療育掲示板の書き込みを終了したいと思います。
ただ、ペアレント・トレーニング掲示板と同じように
掲示板でのやりとりだけは過去ログに残して
いつでも読めるようにしておきます。

これからは、星空掲示板かブログのコメント欄をご利用ください。
今後とも、昇平や私たち、アサクラタウンをどうぞよろしくお願いいたします。


[11977] てくてく日記の更新は不定期になります 投稿者:朝倉玲 投稿日:2015/06/23(Tue) 15:43 
「てくてく日記5・就労編」のURLはこちら。

http://ley.cocolog-nifty.com/tekuteku5/

更新は不定期になるし
そろそろ、こちらの療育掲示板も書き込み終了する予定なので
更新のお知らせは載せないことにします。
直接チェックするか、
「アサクラ・タウン」トップページのインフォメーションでご確認ください。


[11976] 日記更新 投稿者:朝倉玲 投稿日:2015/06/22(Mon) 22:26 
てくてく日記・202「高校編最終回」
http://ley.cocolog-nifty.com/tekuteku4/2015/06/post-115b.html

この記事から、新しい「てくてく日記5・就労編」へジャンプできます。
これからも、てくてく日記をよろしくお願いします。


[11975] Re[11974][11973]: 兄弟 投稿者:さゆた 投稿日:2015/06/17(Wed) 12:40 

> 兄弟にしてもクラスメートにしても
> 「その子を任せて大丈夫かどうか」は
> 大人の目で常に確認しなくちゃいけないと思います。
> いつも、ずっと、その子が面倒を見ることになったら
> 子どもなのだから、やっぱりしんどいかもしれないし。
> ケースバイケース、常に観察しながら……
> なのでしょうね。

そうですよね。
ケースバイケース、大人が観察する
と言う事につきますよね。
どっちになっても「絶対ダメ」と言う事はないし
子供が見る事によってお互い成長するところもあるけど
遠慮するとかの駆け引きが下手なのも、また子供。

何で書き込んだかと言うと
○○ちゃんが面倒見てくれるから、登校の付き添いはいいよね。
と言う保護者がいた事と
お兄ちゃんと弟(特別支援)の仲が無茶苦茶悪いので、隣の家の子が付き添う事になったけど
その子が影で特別支援の子にちょっかいかけまくり
と言う事があり・・・
この兄弟の場合保護者は仕事で来られないのだけど・・・

特別支援の子はうまく状況が説明できないうえに、過剰な反応を示してしまうので
傍から見てて、気の毒で(−−;
だから、特別支援なんだよ〜〜
って思って書き込んじゃいました。


[11974] Re[11973]: 兄弟 投稿者:朝倉玲 投稿日:2015/06/17(Wed) 09:45 
>さゆたさん

この問題は身につまされますね。
うちの場合は兄ちゃんと昇平は小学校が入れ違いだったけれど、
昇平が5年生の時に
下校練習のために途中まで交流学級の男の子についてもらったら
それがその子には負担になって家で泣き出してしまって、
とても申し訳ないことをした経験があります。

兄弟にしてもクラスメートにしても
「その子を任せて大丈夫かどうか」は
大人の目で常に確認しなくちゃいけないと思います。
いつも、ずっと、その子が面倒を見ることになったら
子どもなのだから、やっぱりしんどいかもしれないし。
ケースバイケース、常に観察しながら……
なのでしょうね。

ちなみに、昇平の場合は
交流学級のお友だちについてもらうのは途中でやめたのですが
その頃には、昇平が一人で私との待ち合わせ場所まで
歩いて下校できるようになったので
結果的にはとても助かったのでした。


[11973] 兄弟 投稿者:さゆた 投稿日:2015/06/16(Tue) 16:22 
先日、特別支援の子の登校をお兄ちゃんとやらせたら・・・と言う話題で

私は「兄弟はいいと思う。」と言う意見で
もう一人の方は「兄弟は絶対やめた方がいい」と言う意見でした。

私の考えは「兄弟だと、遠慮がないのでたとえトラブルになっても、親に言いつける事(つまり「嫌だ。」とはっきり言える)ができるので面倒をみる方に負担が少ない。と言う意見。

もう一方の意見は「兄弟はいつもいつも面倒を見てるので、すぐに手がでる。」つまり他人の方が遠慮して大人しくなる。

う〜〜〜〜ん
と悩んでしまった。
褒める時なんか、他人の方が親が褒めるより十倍ぐらい喜んでくれるのは、わかる。

兄弟で弟なんかで多動でどうにも手におえなくなって
お兄ちゃんに頼むと
お兄ちゃんが、殴りつけて大人しくなったのを見て悲しくなったのもあった。


私は3人産んで、親がついていっていい時は、私がずっと面倒みているようにした・・・
でも兄弟で多動や酷いパニック・暴言は無かったんだよなぁ・・・

「兄弟・姉妹で面倒をみるのは避けた方がいい。」
と言うのは本で読んだ気がするし
セミナーでも、その話は聞いたと思う。

でも、今年登校班に特別支援学級の子が一人入り
6年生の女の子が面倒を見たんだけど
その女の子、とても理解があって頼り甲斐のある立派な子・・・だっただけに無理してるのが
私には感じてしまって、気の毒だった。

どっちがいいんだろう(−−;


[11972] てくてく日記 投稿者:朝倉玲 投稿日:2015/06/09(Tue) 15:05 
いろいろあって、半月ぶりの更新になりました。

てくてく日記・201「就労移行支援」
http://ley.cocolog-nifty.com/tekuteku4/2015/06/post-674a.html


てくてく日記は、次回202回を区切りに高校編を終えて
就労編に移るのではないかと思います……。


[11971] Re.11969 朝倉さん、さゆたさんへへ 投稿者:びっけ 投稿日:2015/05/25(Mon) 20:22 
 私の体調心配していただきすみません。前も前回も息子の問題がストレスピークになると体に異物を作ってしまう体質のようで・・・
 息子には学校は進路に進むための場所で友達、クラスメートの機嫌をとるところではなく、もう友達は無理して作るな、孤独でも我慢してと話してます。
残酷な言葉しかかけれないですが、皆さんが言われるようにそういう酷な環境にいなければならないしんどさは相当だと思います。
 


[11970] 日記更新 投稿者:朝倉玲 投稿日:2015/05/25(Mon) 16:11 
2週分まとめての更新です。

てくてく日記・200「障害者職業センター利用準備」
http://ley.cocolog-nifty.com/tekuteku4/2015/05/post-3ffd.html


[11969] びっけさん、さゆたさん 投稿者:朝倉玲 投稿日:2015/05/25(Mon) 10:05 
先週は体調を崩していたので、返事のコメントが遅くなりました。

日々、本当に心配の連続だと思います。
毎日本当にお疲れさまです。
びっけさん、お体のほうは大丈夫ですか?

親の会でお母さんたちが集まっても、
高校の対応については、本当に話題に上がります。

小学校>中学校>高校 の順番で
発達障害への理解が減っていく。
全体として公立高校は理解や対応が立ち後れている、
私立高校の中に理解のある学校がある――
というような話はよく出てきます。
もちろん例外はあるのですが。

どうするのが一番よいのかは、
そのお子さんとお子さんを取り囲む環境によって千差万別で
誰もに共通する答えはないのでしょうが、
どうかどのお子さんも、社会に対する不信感を育むような高校生活は送らないでほしい、
と願わずにいられません。


■記事No ■削除キー

- Light Board -